採用情報

recruit

内外電業社が活躍するフィールド

挑戦し続けるチャレンジ精神があれば
未経験でも超えていける
内外電業社は
あなたの熱意を大切にします

プラント事業所イメージ
SERVICE 01 : PLANT

プラント事業所

あらゆる産業、社会の土台である
エネルギーの供給に貢献する

変電所やプラント電気設備の設計・積算業務、施工管理・工程管理、および保全計画、保守・点検業務までを担います。
75年以上にわたってプラント事業で培ったノウハウと最新の技術を駆使した施工を行い、特に防爆電気設備工事や変電所内電気設備の更新工事には、豊富な経験と実績を誇ります。

勤務先
全国の石油精製工場、石油化学工場内の当社事業所
主な担当工事・保守業務
防爆電気工事、電気設備工事、およびこれに関わる機器の保守・点検・整備
業務詳細
・業務計画書、見積書、施工計画書、施工要領書等の作成
・ CADによる設計&施工計画図面の作成
・ 第一線監督者として、現場の施工管理・安全管理、および監督・指導業務
・ 検収(図面通りに仕上がっているかの検証、各種機能試験、およびデータの検証)
・ 各種完成図書の作成
取得が推奨される資格
第一種・第二種電気工事士、1・2級電気施工管理技士、監理技術者、石油学会設備維持管理士(電気設備)
転職者の前職
経験有無問わず(経験者は優遇します)
プラント事業所イメージ2
電設通信事業所イメージ
SERVICE 02 : ELECTRIC FACILITIES

電設通信事業所

記憶に残るシーンや華やかな演出を
知識と技術で支える

学校・公共施設の一般電気工事や舞台照明工事、競技場等の照明・大型映像装置の積算、施工管理・工程管理、完成後の保守・点検業務までを担います。「日本照明賞」を受賞した京都の平等院鳳凰堂のLED照明によるライトアッププロジェクトをはじめ、明治神宮野球場、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場などの大型映像装置(スコアボード等)の設置と、劇場(ホール等)やテレビスタジオなどの特殊照明の施工実績を多数有し、その技術力が高い評価を得ています。

現場例
学校、劇場(ホール)、テレビスタジオ、オフィスビル、競技場、工場
主な取扱設備・機器
受変電設備、一般照明・コンセント設備、舞台照明設備、大型映像装置(競技場スコアボード等)
業務詳細
・業務計画書、見積書、施工計画書、施工要領書等の作成
・ CADによる設計&施工計画図面の作成
・ 監督者として、現場の施工管理・安全管理
・ 各種完成図書の作成
・ 後進の育成
取得が推奨される資格
第一種・第二種電気工事士、1級電気施工管理技士
転職者の前職
経験有無問わず(経験者は優遇します)
電設通信事業所イメージ2
HA事業所イメージ
SERVICE 03 : HOME AUTOMATION

HA事業所  (ホームオートメーション)

高まる防犯、防災の需要に応え、安心・安全、
快適な暮らしを守り続ける

マンション電気通信設備(インターホン・防犯システム・自火報設備)の設計・積算業務、施工管理・工程管理、および保守・点検業務、ホームオートメーションやオーディオビジュアルなどの音響・映像システム工事を手掛けています。新設工事だけでなく、リニューアル案件も数多くの実績があり、セキュリティへの関心が強まる中で今後更なる需要が見込まれる分野です。

現場例
マンション、ホテル、病院、養護施設
主な取扱設備・機器
火災警報器、防犯・監視設備、非常放送設備、インターホン
業務詳細
・業務計画書、見積書、施工計画書、施工要領書等の作成
・ CADによる設計&施工計画図面の作成
・ 第一線監督者として、現場の施工管理・安全管理、および監督・指導業務
・ 検収(図面通りに仕上がっているかの検証、各種機能試験、およびデータの検証)
・ 各種完成図書の作成
取得が推奨される資格
第二種電気工事士、消防設備士、工事担任者
転職者の前職
経験有無問わず(経験者は優遇します)
HA事業所イメージ2

働く環境・制度

WORKING ENVIRONMENT

あなたらしい働き方を支援する
制度・仕組み

【人事制度】多様な社員が働きやすい環境・制度

制度・仕組み

・資格取得支援
・コンピテンシー評価制度
・ストレスチェック

育児・介護と仕事の両立支援

産前・産後休暇、育児休業、介護休業、介護休暇 など

【教育制度】キャリア・成長をサポートする制度や支援

キャリアサポート

階層別研修(管理職研修 等)など

教育支援

研修
内定者研修、新入社員研修、OJTなど
自己啓発支援
技能講習会、資格取得支援制度など

【福利厚生】充実した福利厚生

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝日)、夏季休暇:2日、年末年始休暇:12/30~1/3、創立記念休暇、育児休業制度、介護休暇制度、慶弔休暇、年次有給休暇

保険・その他

通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険 (電設工業健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金、退職金制度
健康保険組合保養所:箱根 御宿 軽井沢、 社内レクリエーション補助金、スマートいりょう
定期健康検診、人間ドック補助金、インフルエンザ予防接種補助金、 健康アプリ、社宅完備(写真)

先輩社員の声

入社のきっかけから現在の業務内容、入社して得たことなど一人ひとりのストーリーに触れることで、当社で働くイメージを描いてみてください。あなたがこの先、どんな未来を描けるのか――そのヒントが、ここにあるかもしれません。

職場を知る

~数字とアンケートから知るNAIGAI~

実際に働く社員へのアンケートやデータをもとに、当社のリアルな姿をご紹介します。入社の決め手や職場の雰囲気など、生の声に耳を傾けてみてください。

募集要項

皆さんは、電気設備工事会社と聞いて、どのような仕事を思い浮かべるでしょうか。特殊な資格や経験がないと入社してから困るんじゃないか、力仕事なんじゃないか……そんな不安を抱く方もいるかもしれません。弊社では、入社後の資格取得支援や年齢の近い監督者からの指導により、学びやすく働くことのできる環境を用意しています。また、電気設備の保守、点検及び設計・施工などの管理・監督者であるため、腕力は必要ありません。やりがいや自身の成長を求め挑戦する、意欲あるあなたの応募を待っています。

選考フロー /
エントリーフォーム

FLOW / ENTRY
STEP1

エントリー

募集要項よりご希望の職種をご検討いただき、エントリーフォームよりご応募ください。
追って弊社採用担当よりご連絡させていただきます。 また、選考に伴い「履歴書」「職務経歴書」などの応募書類をご提出いただきます。

STEP2

書類選考

ご応募いただいた内容をもとに、書類選考を実施します。ご応募いただいた職種以外にも、可能性のある他職種での選考を検討させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。 選考結果連絡は1週間程度で人事担当者より連絡させていただきます。 日程のご都合を確認し、面接時の必要事項等お知らせします。

STEP3

面接

2~3回の面接を実施いたします。初回は人事担当者との面接となります。 弊社の事業説明等を含め相互理解の場となりますので、じっくりお話をお伺いします。※選考の過程で、適性検査を受検いただきます。

STEP4

内定

配属先·処遇等を書面にて通知いたします。
※応募から内定までは約1 か月を予定しております。面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。
※新卒・中途採用問わず全ての職種で、3ヶ月間の試用期間があります。

採用メッセージ

RECRUIT MESSAGE
採用メッセージ 事業部長写真

取締役 事業副本部長 水島昌宏

当社が活躍する領域は、石油プラント等の電気設備からスタジアムの大型映像装置、スタジオやホールの舞台照明、公共工事やマンションまで多岐に渡りますが、一般の人が直接目に触れるものばかりではありません。裏方の地道な仕事のようですが、こうした役割こそが社会を円滑に機能させ、安全で快適な暮らしを支えています。
時代とともに仕事の内容も少しずつ変わっていきますが、社会インフラの老朽化対策や、AI・IoTの普及に伴うデータセンター整備など、新たなニーズに応じて活躍の場は広がり続けています。多彩な業務と安定した経営基盤もあり、技術者として成長できる環境が整っているのも内外電業社の大きな魅力です。

採用メッセージ 担当部長写真

総務部課長 小山顕司

当社は、「健康優良法人」として健康経営を推進するとともに、誰もが働きやすく、安心して長く働き続けられる職場づくりに力を入れています。風通しの良い組織文化の実現を目指し、公平で透明性の高い評価制度を構築することで、社員のモチベーション向上や人材定着に繋げています。
また弊社の特徴として、男女問わず他業種からの転職者が多く、中途採用者でも各部署で主要な役割を担っていることが挙げられます。こうした多様なバックグラウンドを持つ社員が、互いに刺激を受けながら学び合い、知識・技術の向上に加えて、人としての成長にも繋がる機会を生み出しています。
社会を支える責任とやりがいを感じながら、自分らしいキャリアを築きたい方にとって、内外電業社はきっと大きな舞台になるはずです。

採用メッセージ 採用担当者写真

総務部採用担当 小早瀬一稀

当社は「人」を大切にし、親しみやすい雰囲気を大切にしている会社です。わからないことや不安なことがあっても、先輩社員や同僚に気軽に相談できる環境があり、新卒の方も中途採用の方も、経験にかかわらずやりがいを持って成長していただけます。
就職活動の中では「どんな会社なのだろう?」「自分に合っているのだろうか?」と感じる方も多いと思います。私たちは面接を、単なる“選考の場”ではなく、“お互いを理解し合う場”と考えています。あなたのお人柄やお考えを伺えることを心より楽しみにしております。

採用に関するよくある質問

FAQ

選考について

文系出身、電気の知識や資格もありませんが応募は可能ですか?
可能です。文系出身者でも活躍している人がいます。
女子でも応募は可能ですか?
可能です。当社では、男性と女性で条件差はありません。
エントリーから採用まではどれくらいかかりますか。
応募フォームの内容による書類選考後、履歴書・経歴書等を提出していただき一次面接を実施します。採用が決まり次第、内定のご連絡致します。応募から内定までは約1 か月を予定しております。面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。
採用にあたってはどんな点を重視しますか?
採用にあたっては 「コミュニケーション能力」 「協調性」 「向上心」 の3 点を特に重視しています。

配属・働き方について

転勤はありますか?
事業所への短期間応援はありますが、転勤はほとんどありません。但し、人事考課にて本人からの転勤希望があった場合は、評価委員会・取締役会を経て審議・決定されます。
副業は可能ですか?
副業は認めておりません。

人材育成・教育制度について

未経験ですが、研修や資格を取得するための教育システムはありますか?
はい、主に外部講習による資格支援制度を設けております。また、特定の資格取得後は手当が付与されます。
新入社員研修の期間と内容について教えてください。
入社後は外部機関における新入社員教育の受講、資格講習の受講、本社における新入社員研修(2ヶ月)があります。部署に配属後は先輩に同行して業務について覚えて頂きます。

福利厚生・ワークライフバランスについて

有給休暇は取得できますか?
はい、2024年度の有給付与日数に対する取得率実績は70.1%でした。有給休暇の平均取得日数は12.3日になり、休暇を取得しやすい環境づくりを心掛けております。別途2日間の夏季休暇、年末年始休暇、創立記念休暇もあります。
出産時や育児期間中のサポート制度について教えてください。
産前産後休暇、育児休業の制度があり、それぞれ規程に沿った日数の取得が可能です。近年、男性でも育児休暇を取得される方も増えてきています。
社員の健康を守る取り組みを具体的に教えて下さい。
社員の健康診断は各事業所で毎年実施しております。電設工業健康保険組合の健康企業宣言を掲げ、健康優良企業(銀の認定)を取得しました。その他全社員に健康アプリを導入するなど、積極的に社員の健康促進に努めております。